TEL. 048-682-7771
〒337-0003 埼玉県さいたま市見沼区深作2-23-6
エムエム大宮ビル101
「スウェーデン式サウンディング試験」
今、最も一般的な住宅等の小規模建築物を対象に した地盤調査法です。原位置における土の静的貫入抵抗を測定し、その硬軟、締り具合、土層の構成を推定する試験方法です。 住宅を建築する地盤としての評価は、この試験結果だけでなく、 周辺の観察(地形区分、近隣家屋の基礎の亀裂及び不同沈下、道路の状況、擁壁状況等)を考慮し、総合的に判断します。地盤技術者として、 経験と知識を生かし、お客様の立場に立った適切な基礎判定をご提案いたします。
標準貫入試験は、動的な貫入試験であり、原位置に
おける土の硬軟、締り具合、土層の構成を判定するためN値を求めると共に、土の試料を採取する貫入試験方法です。
この試験では、ボーリングした孔を利用して乱さない試料を採取して、土質試験を行い、土の密度・含水比・間隙比・強度などを調べることができます。
平板載荷試験は、基礎を設置する深さまで掘削を行い、実際の建物に見合う 荷重を与え、この荷重の大きさと載荷板の沈下との関係から地盤反力係数や地盤の強さ等の支持力特性を調べることができます。
この試験は、基礎地盤の支持力特性を検討するために、比較的簡便であることから実務的に多用されています。
又、この試験と併用して、標準貫入試験やスウェーデン式サウンディング試験を行うことで、詳細に地盤状況を把握することができます。
回転圧入工法により、低振動、低騒音施工が可能であり、無排土で所定 深度まで杭を圧入させます。支持層まで圧入する支持杭と中間層に支持させる摩擦杭があります。
セメント系固化材に水を加え、セメントミルクをつくります。
現地土とセメントミルクを混合撹拌し、所定深度まで専用の施工機を使用し 改良を行います。セメント系固化材の種類は、現地土の種類により、選定します。
一般的に300㎏/m3程度の固化材を添加します。
表層から深さ2m付近迄が軟弱な場合に、セメント系固化材と現地土を混合攪拌し、30~50㎝の厚さごとに転圧し、地盤を固めます。
セメント系固化材の種類は、現地土の種類により選定し、一般的に100㎏~ 120㎏/m2程度の固化材を添加します。
〒337-0003
埼玉県さいたま市見沼区深作2-23-6 エムエム大宮ビル101
TEL 048-682-7771
FAX 048-682-7772